地域おこし企業人マッチングシステム
-
- ホーム
- 地域おこし企業人マッチングシステム
宮城県
七ヶ宿町
- 募集提案書ファイル
- 「100年先の水源の森を目指す」
- 募集したい年齢
- 50歳位まで
- 募集業務の種類
- 産業振興
- 業務内容
- 100年先の水源の森を目指すとして「もり」から「まち」を創生する森づくりプランの振興
・森林組合における新規事業の確立、森林整備計画の進行管理、森林組合の管理
・直売施設「旬の市七ヶ宿」の商品開発、販売指導
・施設全体の経営指導
・森林整備を着実に実行してもらえる方を希望します。(森林経営、販売管理、運営等の専門知識を有する方を優先しますが、専門知識が無くても企業経営や企業再生等を経験した方を希望します。)
- 受入予定年度
- 2019年度
- 希望期間
- 3年
- お問い合わせ先
-
宮城県七ヶ宿町
メールを送る
ふるさと振興課企画係
0224-37-2194
福島県
会津美里町
- 募集提案書ファイル
- 地域おこし企業人人材募集提案書
- 募集したい年齢
- 40~50歳程度
- 募集業務の種類
- 観光・移住・交流
- 業務内容
- 観光分野の専門知識や経験則に基づくデータ分析や経営戦略により企画とマネジメントを行い、当町の観光振興計画の推進を図る。
具体的には、DMOの立ち上げに向けた形成確立計画の作成及び登録後も組織(振興公社又は観光協会)のマネジメントや観光資源を活用するためステークホルダーとの調整役をお願いします。
- 待遇
- 役職については、今後調整することになりますが、想定としては観光協会の顧問又は第3セクターである振興公社の観光課長職を考えております。
- 受入予定年度
- できれば平成30年度から
- お問い合わせ先
-
福島県会津美里町
メールを送る
商工観光課観光係
0242-56-4914
長野県
木島平村
岐阜県
揖斐川町
- 募集提案書ファイル
- 訪れたくなる道の駅への転換(ふじはし道の駅の魅力アップ)
- 募集したい年齢
- 30~40歳程度
- 募集業務の種類
- 産業振興,観光・移住・交流
- 業務内容
- 道の駅 星のふる里ふじはしの駅長として、ふじはし道の駅の活性化と、冬季閑散期における誘客促進プランの作成と実践。
・道の駅全体の経営指導
・既存施設のリニューアルや選別
・立寄り目的となる道の駅への転換プランの作成と実践
・閑散期となる冬季間における誘客プランの作成と実践。
- 待遇
- 原則、ふじはし道の駅において勤務します。
その他勤務条件等を踏まえ、協議により決定します。
- 受入予定年度
- 令和3年度
- 希望期間
- 受入から3年間
- お問い合わせ先
-
岐阜県揖斐川町 企画部観光文化戦略課
メールを送る
担当者 岡部、寺澤
0585-22-2111(内線162)
滋賀県
東近江市
- 募集提案書ファイル
- 東近江市地域おこし企業人交流プログラム実施事業募集要項
- 募集したい年齢
- 30歳~50歳程度
- 募集業務の種類
- 企画全般,産業振興,その他
- 業務内容
- (1) 中心市街地への企業のサテライトオフィスや魅力的な店舗の誘致及び空店舗・空家の利活用を促進するための提案
(2) 一般社団法人八日市まちづくり公社(中心市街地のまちづくりを進めるまちづくり会社)の取組支援
(3) その他中心市街地活性化に資する業務
- 待遇
- 東近江市役所本庁舎及び(一社)八日市まちづくり公社での勤務となります。
詳細については、協議の上、決定します。
- 受入予定年度
- 令和2年度
- 希望期間
- 1年以上3年以内
- お問い合わせ先
-
東近江市企画部中心市街地整備課
メールを送る
担当者 小梶(こかじ)、植田
〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町10番5号
TEL 0748-24-5562
FAX 0748-24-1457
E-mail chusei@city.higashiomi.lg.jp
兵庫県
宍粟市
- 募集提案書ファイル
- 再生可能エネルギーの推進
- 募集したい年齢
- 年齢不問
- 募集業務の種類
- その他
- 業務内容
- ・小水力発電事業の推進
地域主導の小水力発電事業化のサポート
新たな候補地、取り組み団体の発掘
・小型木質バイオマス発電・熱利用の推進
- 待遇
- 別途協議による
- 受入予定年度
- 2018年度
- 希望期間
- 最長で3年間
- お問い合わせ先
-
兵庫県宍粟市
メールを送る
市民生活部環境課
0790-63-3506
岡山県
和気町
- 募集提案書ファイル
- 高校で地域と教育の新しい関係を創る
- 募集したい年齢
- 概ね20代から50代
- 募集業務の種類
- 学び・教育
- 業務内容
- 和気閑谷高校は1学年3学級の小規模校ですが、日本最古の庶民も学べる学校「閑谷学校」を源流とし、論語を活用した道徳教育、地域課題解決型探究学習(PBL)、中国・韓国・台湾の5つの姉妹校とSNSを活用した国際交流を実践するなど、特色ある教育活動を行っており、本校の一層の充実と魅力化を地域と連携しながら進めます。
- 待遇
- 地域連携コーディネーター(校内名称「支援職員」)として原則学校で勤務する。総合的な学習の時間「閑谷學」の企画運営や指導の他、校務分掌も担当。専門領域によっては、教科の授業もチームティーチングのT2として担当する。
- 受入予定年度
- 2019年度から
- お問い合わせ先
-
岡山県和気町
メールを送る
和気町教育委員会 社会教育課
0869-88-9110
香川県
東かがわ市
- 募集提案書ファイル
- 魅力発信に力を貸して下さい!!
- 募集したい年齢
- 指定なし
- 募集業務の種類
- PR・情報,観光・移住・交流
- 業務内容
- ①観光振興分野
・東かがわ市観光協会における観光マネジメント・マーケティ
ング機能等の強化に関する指導・助言等の支援
・東かがわ市観光協会の民間主体による経営への移行に向けた
支援
・東かがわ市観光基本計画の進捗管理及び計画に基づく各種事
業の推進・実施支援
・その他観光推進に関する各種支援
②シティプロモーション分野
・関係人口への拡大へとつなげる市の全体的な魅力発信に係る
戦略の構築及び活動
・その他シティプロモーションに関する各種支援
- 受入予定年度
- 令和2年度から
- 希望期間
- 最長3年
- お問い合わせ先
-
香川県東かがわ市
メールを送る
総務部地域創生課
0879-26-1276